サブスク|主婦のおすすめ9選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

サブスクリプション、通称”サブスク”って、つい管理が雑になりませんか?

サブスクのいいところは、有料サービスでも比較的安価で取り入れられるところですが、逆にそこが簡単なために気づいたら毎月数千円をサブスクにつぎ込んでしまっていた…なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか(わたしはあります)。

そこで今回、自分のためで申し訳ないのですが、現在の私のサブスクを公開してみようと思います。

アサヒ

書き出してみて感じた…
多すぎない?一般家庭の主婦にしては多すぎない???


目次

私が現在契約してるサブスク

1.【130円】APPLE COM BILL

iPhoneユーザーなのでiCloudにいろいろと保存しており、もともと5GBついているのですが、足りないので1段階うえの50GBを契約しています。

そこで、ずっと聞いてみたかったのですが、これ、みなさんもはいってますか?

これを契約しているのも、これ以外の方法を知らないからというのが正直なところ。
何かの媒体で保存してるのでしょうか(゜-゜)

2.【980円】kindle unlimited

こちらはAmazonの提供するサービスです。

  • ・unlimited対象の本が読み放題(同時だと10冊まで)
  • ・話題作もunlimited対象にのってくる
  • ・更新頻度が高い
  • ・いろいろな端末で同期して使える

ちなみに、私がメインで使ってる端末は「Kindle PaperWhite(キンドルペーパーホワイト)※32GB、広告なし、Wi-Fi」「iPad pro」です\(^o^)/

特に、キンドルペーパーホワイトはすごいです。

kindleのすごいところ!

  • ・防水端末なのでお風呂やプールでも気にせず使える
  • ・ブルーライトを発さない作りで目が疲れない
  • ・ハイライト機能が使える

13,000円ほどで高額なお買い物でしたが、毎日使っており、いつまでも幸せを感じます。

ほんとうに買ってよかったです。

話がそれましたが、電子書籍をはじめてみたい方には、”〇か月無料期間キャンペーン”などもよくやっていることからも、ますます「kindle unlimited」をオススメしたいなとおもいます。

3.【650円】mindmeister(マインドマイスター)

これは俗にいう、マインドマップを作るためのツールです。この記事の中でも登場しました。

こばとブログ
404: ページが見つかりませんでした | こばとブログ Wordpressを使用し個人で運営している雑記ブログです。

無料プランもアリ、3つのファイルまでなら無料で使うことができます。

こんな人にはオススメ\(^o^)/

  • 頭の中の”あれもやりたい!これもやりたい!”をとりあえず書いておきたい人
  • とりあえず書くけど、綺麗に管理したい人
  • 一つのことを深く考え、突き詰めていきたいとき
  • ブログ記事を作るときや、ラジオ収録での原稿づくり

おそらく、一番なくてもいいサービスだとは思うのですが、これがないとなにもできなくなるので、結構使っています\(^o^)/

4.【1,180円】YouTube premium

間違いなく今一番使っています。

感動ポイントは、やはり…

  • 動画視聴時に広告が出ないところ
  • オフライン視聴やバックグラウンド再生ができるようになる
  • 「YouTubemusic premium」「Googleplay music」というサービスも無料で解禁される

このあたりでしょうか。

特に3つ目に関しては、意外に知られていないかもしれないのですが、本来、「YouTubemusic premium」「Googleplay music」はどちらも月額980円がかかるのですが、YouTubepremiumに加入することで、両方使えるようになります。驚きですよね\(◎o◎)/!

私は過去、Applemusicにも加入していましたが、この特典を知って解約し、YouTubepremiumを契約しました。2つの音楽コンテンツの内、YouTubemusicだけ使っています。

この欠点を上げるなら、

OS版アプリでは歌詞を見る機能がない

という点くらいでしょうか。Android版にはついているようです。

アサヒ

YouTubemusic premium。Wi-Fiのない外出先でもゴリゴリ使っています(^ω^)最高です!

5.【1,320円】NETFLIX スタンダードプラン

これは正直、私個人としては今すぐベーシックにグレードダウンしたいです。
なぜなら、「同時視聴、年に何回あったかな?」と思うくらいに、同時視聴しないからです。
これは家族会議で何度も議論しているのですが、夫の説得に失敗し続けています。次こそは”(-“”-)”

6.【306円】任天堂switchオンライン

私の大好きなDead by Daylightをプレイする為に、なくては始まらないサービスです\(^o^)/


月額サービスは以上になります(^ω^)

さらに、月額以外のサービスはこの3つで、すべて支払い済みです。

月額以外のサービス

1.【10,560円】ブログのサーバー代半年分(エックスサーバー)

今年の2月ごろ、はじめてブログを作った時に契約したサーバーです。

当時は評判が高かったこともあって契約したのですが、更新の時期に、次で紹介するConoHa WINGを知り、のりかえました。

2.【11,880円】ブログのサーバー代1年分(ConoHa WING)

エックスサーバーの半年分の料金(上記)と同じくらいの料金で1年分も使える上に、速度も速いと聞き、更新時にのりかえました。

ブログの移行手続きがすこし大変でしたが、わたしでもできました\(^o^)/

そこでかなり役に立ったブログをのせておきます。ブログの神様、ヒトデさんの記事です。

hitodeblog(ヒトデブログ)
【40枚の画像で解説】エックスサーバーからConoHa WINGへの移行方法完全ガイド!|hitodeblog(ヒトデブロ... 2021年4月12日更新 「エックスサーバーからConoHaWINGに移行したいけど、難しくない?」 結論から言うと、結構簡単です。 ただし、サイトが表示されない時間を無くして...

管理画面もエックスサーバーと比べてかなりシンプルで、あまり見ませんが使いやすいです!
そしてコノハちゃんがかわいい!(#^.^#)

3.【1,298円】ドメイン代半年分(エックスドメイン)

現在は1年間無料期間中なのですが、次回の更新から料金が発生します。


月額サービス以外の項目はこれで以上です。

さらに、、その他契約しているものが、あと2つだけあります。

その他

1.【1,080円】Adobe illustrator(iPad版)

一応のせたのですが、結論、先日解約しました。
1か月無料期間中だったのですが、今は次に紹介する”CodeBegin”で手一杯!
直感的に操作できるものだと思っていたのですが、とんでもありません(笑)

想像以上に難しく、楽しいのですが奥が深そうで、勉強がいると感じました(*_*)

2.【15,000円】CodeBegin(3か月限定)

ブロガーのマナブさんが運営する、プログラミングの有料コミュニティです(^o^)

数万円もする自己研鑽に投資したのは、人生で初です(@_@)夫にも言わず、秘密にしています(ヒェッ…)もう折り返し地点なので、淡々とやっていきます。結果出すぞ!

ちなみに、挫折したり、他の道が見えたなど目的が変わってきた場合は、返金対応も可能です(^ω^)


以上になります。

サブスクの総額

おそるおそる、現在のサブスク(その他や月額以外のサービスは除く)の合計を計算しました。

その額…

4,566円

となりました。

さらに…このまま1年間続けると、

54,792円

となります。

これに月額以外のサービスが乗ってくるのです。

これを見て、みなさんはどう思われましたでしょう。
ここまで読んでくださったやさしい皆さまから”どう考えても贅沢だろ!”といった心の声が、ビシバシと伝わってくるのはさておき(おくな)、急に怖くなってきませんでしたか?

自分のために、この記事を書いたのですが、もし私と同じように
「えっ…コッワ…改めて計算してみたらコッワ…((((;゚‐゜))))」
っと、危機感を覚えた方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

その場合は、少し家計を見直す機会を作って見たり(おまえもな)、「これらをもっともっと使い倒さないと!」っという気持ちになっていただく。そのきっかけになれたのなら、わたしもうれしいです\(^o^)/

※なにより、自分がいちばん書いてよかったとおもってます((((;゚‐゜))))

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントも必ず目を通し、お返事させていただきます\(^o^)/
Twitterもよければ、のぞいてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA

目次