JOJO展|魂が震える「荒木飛呂彦原画展JOJO冒険の波紋」長崎レポ!

アサヒ

こんにちは~

今日は、前行った「JOJO展」のレポートを書いてみようと意気込んでます!

目次

先に言わせてください…

モノホンのJOJOファンの方々にすごく失礼になってしまう前に先に言わせてください…!
わたしは「JOJO展」という流行りにのっただけの”にわか”なのです!(恐怖)

”にわか”に、”ファン”という単語すら恐れ多くてつけられないくらいの、”にわか”なのです。(NETFLIXでちょろっとアニメを見た程度。)

おさる

そんな”にわか”で行ったってぜったい楽しくないやろ~
なぜ行った?

理由はただひとつ。

「JOJO 展いってきた🌟って言いたかったからです…
インスタにあげて自慢したかったんですね…承認欲求…

なんて不純な動機!

ですが、行ってみたらめちゃくちゃ感動してしまいまして…。

にわか者でも魂が震える、それがJOJO展。

感動。感動。感動×100000000000くらい、感動しました(語彙力)。
感動という言葉以外を使うなら…

魂の震え!!!!

これです。
感服、感銘などもしっくりきますが、魂が、震えました。

そしてすっかり今ではファンに……なんてことは恐れ多くてとても言えませんが、
「JOJOのアニメ…もっかいちゃんと見よう!!!」となりました。

アサヒ

今やっと承太郎のとこ!レトロな時代背景も好みです!

こんな”にわか”な私でも感じた、魂が震えるほどの感動を、今日は皆さんにできる限りお伝えできたらとてもうれしいです!

「ジョジョ」って何?

アサヒ

私が中学生のとき、周りの男子たちがジョジョ語とかジョジョ立ちとか、すっごいまねしてたの強烈に覚えてる!だから私の中の「ジョジョ」ってかなり独特なイメージだったな~

「ジョジョ」について、私も簡単に把握したくてググりました!(ググるんかい!)
箇条書きで紹介します!

  • 正式名称「ジョジョの奇妙な冒険」
  • 作者「荒木飛呂彦」
  • ジャンル「アクションアドベンチャー、少年・青年漫画」
  • 掲載誌「週刊少年ジャンプ」「ウルトラジャンプ」
  • シリーズの単行本は100巻を超える長編大作
  • 「ジョジョ立ち」や「ジョジョ語」など独特な表現方法がある
  • 「不気味さ」と「少年漫画らしさ」が共存する不思議な世界観が魅力
  • 少年誌にして「大人向け」といえる作風
アサヒ

主人公は1人だけじゃなくて、ジョースター家一族の世代ごとにシーズン分けされて、話が次世代へと受け継がれていく大河群像劇なんだって!

壁に年表形式に展示

いよいよ展示会へ潜入!!

ジョジョの各シーズンのポスター?などが展示された部屋を通り過ぎると現れたのが、この壁面展示の部屋。

「歴史や世界史の教科書の内表紙にあんな感じの年表がのってたら絶対100点取る!」
と思えるくらい(例えが乏しい)わかりやすく、躍動感あふれる展示でした。

展示室のうち、2部屋ほどがまるまるこの構成で、”目玉”ともいえる展示コーナーかと思います。

縦にも横にも斜めにも、イラストやジョジョ語のPOPが飛び交っていたり、部屋の真ん中には各シーズンの名言の垂れ幕がかっこよく飾ってありました。

わたしは簡単にゾクゾクして(感動しています)
いい意味で不気味かつ美しいジョジョ独特の世界観の虜になりました……

アサヒ

ジョジョ!ジョジョすっごい!

発売期間は終了しておりますが、ローチケ(ローソンチケット)のサイトに、会場の雰囲気のわかる写真が載っていましたので、参考のためにのせておきます!

https://l-tike.com/event/mevent/?mid=481126

作者「荒木飛呂彦」さんの名言

展示室の中に、「荒木飛呂彦」さんの名言の部屋がありました。
数々の名言が壁一面に散らばる中、強烈に記憶に残った言葉が一つだけ。

おとなは嘘つきではないのです。間違いをするだけなのです。

はじめて目にしたとき、ドキッとしました。
この言葉が発せられた背景は、展示の中ではわからなかったので、後々ググりました(ググるんかい!)。

わたし調べによると、
ストーリーの第1部で、ツェペリ(登場人物)には親族がいないという設定だったのですが、第2部では「ツェペリの孫」という設定の人物が現れたことに対し、児童を含めたジョジョファンから「テキトーに書くな」「おとなは嘘つき」などのバッシングを浴びたそうなのです。

そこでただ「私のミスです」と謝罪して終わるのではなく、少年ジャンプの読者層であるこども達をも意識したとされるこのコメント。熱い。

アサヒ

グッときた!

また、こちらは完全にググって発掘しましたが(グg)、ご紹介します。

わたしは『結果』だけを求めてはいない。
『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…
近道したとき真実を見失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく。
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
(引用元)https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20200611-00182710/

この言葉は、今の私にとても刺さりました。
荒木飛呂彦さんが先日、お誕生日を迎えられ、Yahoo!ニュースで取り上げられた記事でおっしゃっていたことです。

今の私にリンクした言葉

私は現に、自分がいったい誰に向けてブログをやるのか、本当に伝えたいことは何か、これが未だにモヤモヤとしたままで悩み続けています。
早く決めなければという気持ちやアドセンス審査もなかなか通らない焦りもあり、「早く結果を出したい」と思うばかりで頭がいっぱいです。

だけど、これは「結果だけを求めて」いる状態かもしれない。
まさに「近道」をしているのかもしれない。
その結果、ますます迷い、やる気もなくなります。

大切なのは「真実に向かおうとする意志」であるように、
「理想ばかりを描かず、まずありのままの自分を見て、やりながらでいいから時間をかけて悩もう」
と思えました。

安易に「結果」ばかり、「効率」ばかりを求めてしまいますが、結局それでは長く続かないのです。
一度、非効率と思うことでも、そっちの方が「真実に向かおうとする意志」のチカラに救われるのかなと思いました。

深い!!!勇気!!!荒木飛呂彦さん(´;ω;`)

ネーム原稿の威力と映像でみた対応力

原画展なのですが、ラフスケッチやネーム原稿の展示も多くありました。
余白に書かれた走り書きや、影を伝えるためのぐしゃぐしゃっとした塗りつぶしなど、
鉛筆とシャーペンの線の違いまで、ひとつひとつが見てとれました。

アサヒ

ネームって深い!おもしろい!!

また、展示の終盤辺りで、荒木飛呂彦さんが実際に展示品を描いている様子が映像で流れていました。
その時描いていた作品たちは、次の項目で写真をのせてます^^・・・

が!!

なんと、意図していない場所に絵具が垂れてしまうハプニングが発生!!
これには荒木飛呂彦さんも「あちゃ~!」とおっしゃってました。

ですが、その後どのような方法を取られたのか不明ですが、
出来上がった作品は実に何事もなかったかのような顔をしておりました……。

やっぱりプロってすごい!!!

撮影可能ブース「JOJO ROAD」に歓喜

こちらではなんと!!!!

写真撮影が可能!!!

1枚だけでもご覧ください!

こ、こんなかんじです…!

これは等身大サイズ?すべての絵が、自分の身長と同じくらい大きなキャンバスに描かれています。
間近で見ると、絵具のザラザラ感や線、色の濃淡などをより感じ、ダイナミックでした(語彙力!)。

戦利品のご紹介

私が購入したグッズを紹介します^^

JOJO展限定コラボ福砂屋カステラ

中身はいつものカステラなのはわかっています!(地元民なのです)
わかっていますが、パッケージが!!(パケ買いですね)

どの面もかわいくて…もっと写真あるのですが容量の関係でこの辺にしときます(´;ω;`)ウッ…

最後に!!一番お気に入りの面がこちら…

アサヒ

パクリとな!!!!

続いてのグッズは!!こちらの2種類…

『ジョジョの奇妙な冒険 Part 5 黄金の風』トラベルステッカー&
『ジョジョの奇妙な冒険』トラベルステッカー(決戦の地)8枚入り

これがめちゃくちゃかっこいい…!!!
トラベルステッカーなので、キャリーケースなんかに持ってこいだと思います。
ですが…私は未だにもったいなくて貼れずにいます(勇気を出せ)…!!

私が購入したものは以上となります!

このほかにも、限定Tシャツやポスター、切手などなど…ほしくなったものがたくさんありましたが、お財布を空っぽにするわけにもいかず…グッとこらえました…!

アサヒ

専用のオンラインショップがあるし(在庫がある限り)安心!

JUMP SHOPオンライン
404 Not Found 集英社オリジナルグッズやアニメグッズ、コミックスやDVD、お菓子まで、ジャンプの全てが詰まった夢のお店だ!!ジャンプショップ限定品も続々登場予定なので、何度行っても...

まとめ

冒頭でも書いたように、わたしは”にわか”の分際でこの展示会に行きましたが、
結果、ほんとうにいろいろな気づきがあり、心から展示会を楽しむことができました

その滞在時間。なんと3時間!

これには私もこんな顔に(゜-゜)(笑)
リアルに体感1時間くらいでした!

長くいりゃいいってものではないと思いますが、館内の椅子にもほとんど座ることなく、終始立ちっぱなしで過ごしたことは、私にとってはじめての経験になりました!(腰はしっかり痛めました)

アサヒ

めちゃくちゃよかった!またつぎもあったらいきたいな~

JOJOの粋な仕掛け

JOJO展。ほんとうによかった。
名残惜しくも会場を後にしてお手洗いへ向かうと

ジョジョ立ちのおトイレが!!!

いつもの🚻←これが!!
凛々しく勇ましい姿に…!!!

アサヒ

尿意、どっかいった←

さらに、美術館を出ると多くの人が列をなして一方へ歩いていくので
興味本位についていきました。

そ、そしたら!

OWSON!!!

横でハチャメチャに興奮してた友人によると、
OWSONとはジョジョの作中に出てくるコンビニのことだそうで、私が今見てる承太郎のシリーズよりもまだ先に出てくるシーンなのかなと思いました。
ですが、これには”にわか”のわたしもいっしょに興奮してしまいました!

アサヒ

今年大流行の「鬼滅の刃」や、いろんなアニメともたくさんコラボしてるLAWSON!!すっごい!!!

JOJO展ってまだやってる?値段など!

 【2020年の開催地】
    1/25(土)~3/29(日)
   金沢 4/25(土)~5/23(土)
 【料金】
   前売券 一般¥1,400 / 大学生¥1,000 / 高校生¥600
   当日券 一般¥1,600 / 大学生¥1,200/ 高校生¥800

漫画ジョジョジョ

こちらにもあるように、本来は今頃両方終了しているのですが、コロナウイルスの感染拡大を懸念して、現在金沢会場の開催延期処置がとられています(長崎は予定通り終了しています)。

新たな開催日が決定したら公式サイトで発表するとのことですが、未だ未定のようです。

ただ一足先に、金沢会場の公式グッズのオンライン通販がスタートしています!
こちらは9月30日までで終了とのことなので、御用の方はお早めに!

JUMP SHOPオンライン
404 Not Found 集英社オリジナルグッズやアニメグッズ、コミックスやDVD、お菓子まで、ジャンプの全てが詰まった夢のお店だ!!ジャンプショップ限定品も続々登場予定なので、何度行っても...

以上です!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!
また次、何か展示会に行ったらレポート書きます✨

ではでは!それまでお元気で~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA

目次