私は今年の1月、ついに念願の「MacBook Air M1」を買いました!


高級マシーンがついに我が家に…
今回は、大切なMacBook Air M1を守り、綺麗さも保ちつつ、Appleのシンプルなデザインも損なわずにおしゃれになれる。
そんなおすすめのアクセサリをご紹介します。
また、とても言いにくいのですが、最後に「おすすめできない」と感じた商品が一つだけありましたので、そちらも参考になると幸いです。
PC布ケース:AmazonベーシックPCケーススリーブ


こんな人にオススメ!
- 基本的にPCは家で使い、たまに持ち出すくらいの人
- 念のためカバーを1つくらい持っておきたい人
- 安くていいものが好きな人
- リセールができるように、傷から守りたい人
買わない方がいい人
- PCとケースがピチッとフィットする方が好みな人
- 傷だけでなく、衝撃からも守ってほしい人
- 日本製がいい人
私は主婦なので、パソコンを外に持ち出すことはほとんどありません。
でもこの、ネットさえ繋がればサクサク動くM1のMacBook Airを買ってからは、”カフェでブログを書いたり、勉強したい”という願望が出てきました。
そこで、1,160円と安価だったので念のために買っておいたこちらが、とっても優秀で大活躍してるので紹介したいです。



ポワポワした素材で安心感があります
このケースの素材は「ネオプレン」というハイテク素材が使われています。
強度があり、耐熱耐寒にも優れてるので、ダイビングスーツにもよく使われる素材です。
また、クッション性も高いので、PC保護ケースにも向いてる素材です。
その反面、空気を含みやすいのでケース内には余分なスペースができます。
私はiPadも一緒に入れていますが、若干のゆとりはあります。
流石にうっかり落としたり、強くぶつけたりすると、傷からは守れそうですが、強い衝撃からは守れないので、強い衝撃にもきっちり備えたい!と言う方にはオススメできません。
実際に使ってみて、カバンに入れてる間の衝撃くらいなら十分守れているので、個人的にはコスパが良く、大満足な商品でした。
PCスタンド:BoYataノートパソコンスタンド


こんな人にオススメ!
- 会社や在宅など屋内での作業がメインの人
- ガタガタしない安定したスタンドを探している人
- 長時間作業する人
- 姿勢が悪かったり腰痛持ちの人
買わない方がいい人
- 持ち運べるタイプを探してる人



どんな角度にも調整できるのにどの角度もめっちゃ安定する!
私は最初、この次で紹介するMOFT PCスタンドのみを使っていましたが、現在はこのBoYataと併用しています。
なぜMOFTがあるのにBoYataまで買ったのかと言うと、長時間作業の場合、MOFTだけでは画面の位置が低く、姿勢が悪くなり、腰痛持ちの私には結構辛いものだったからです。
昇降デスクのように机自体の高さを変えられたり、PC台のようなものを持っている方には特に必要ないかと思います。
ただ、在宅で長時間作業をするための台を探している人には、MOFTよりもまずBoYataが先かなと思います。
コスト的になるべく節約したい人でも、画面の高さは姿勢に大きく関わりますし、後々健康を損なうことにもなりかねないので、できれば奮発して欲しいところです!



結果的には併用してるけど、BoYataを買ってからは家でMOFTの出番がなくなったと感じてるのです


PCスタンド:MOFT PCスタンド最大15.6インチ


以前、iPhoneケースのレビュー記事でご紹介したこともあるMOFTシリーズ。


こんな人にオススメ!
- 持ち出す時の荷物を軽くしたい人
- 物の量を減らしたい人
- スタイリッシュなデザインが好みな人
- MOFT製品が好きな人
買わない方がいい人
- 長時間作業する人
- 絶対的な安定感を求める人
- 文字を打つときに一切のガタつきも許せない人



私が買った色は、下段の広告リンクにある「クロス」という黒の柄模様タイプ。無地もいいですが、かっこいいです
このMOFTも、貼り直しが可能です(スマホ向けの「MOFT X」では約500回の貼り直しが可能)!
すでに私も、実験的な意味も含めて、ランダムに時間や日数を空けて10回以上貼り直しをしましたが、毎回バチッと張り付いてくれます。
もちろん剥がした後も、超綺麗です。
また、このスタンド。
薄さ3ミリ/重さ85グラムという脅威のポテンシャルですが、きちんとスタンドの役目を担ってくれます。
普段は在宅の人も、気分転換にカフェで作業や図書館などを利用する時、このMOFTは大活躍です。
画面を見る角度も2段階で調整ができるので、とても助かってます。※長時間作業には少し物足りない。
ちなみに、今もスマホと愛用している「MOFT X」ですが、まだまだくたびれることなく使えています。
今回の商品で、もっとMOFTが好きになりました。


保護フィルム:SHINEZONE【MIチップモデル】MacBook Air/Pro


こんな人にオススメ!
- 保護フィルムを貼るのが得意でない人
- 一応何か保護しておきたいという人
- 現状何のフィルムも貼っていない人
買わない方がいい人
- 光が画面に反射するタイプが苦手な人
こちらの商品は、貼るときにできた気泡も後々消えるタイプなので、個人的には多くの方におすすめしたい商品です。
またSHINEZONEは、最近のMacに多いのですが、画面が非常に綺麗でハイコントラストな色彩表現ができるディスプレイの「Retinaディスプレイ」にも対応しており、その機能も損なわないまま、画面を保護してくれます。





指紋がベタベタついておりすみませんが、気泡はひとつも残らず消えました!
ただ一つ、デメリットとしては、クッキリ光が反射します。
具体的に言うと…
カフェに入り、窓側を背にして座ったとします。
すると、窓から入る光がPCに思い切り反射します。
つまり、画面に表示されている内容がみづらく感じてしまうことがあります。
また、普段の状態だと、真っ黒な状態の画面には自分の顔がくっきりと写ります。
これらが気にならなければ、本当におすすめの商品です!



本当に買ってよかった


ここまで、おすすめのアクセサリを紹介してきました。
どれも本当におすすめなのですが、一つだけ。
ここに書かなかった、おすすめできないものがありました。
それは、PCカバーの「moshi MacBook Air 13インチ」です。
理由は「サイズが合っていないから」。
おすすめできないもの:moshi MacBook Air 13インチ


moshi MacBook Air 13インチ。
こちらの商品は、YouTuberさんの紹介動画で知り、購入しました。
シンプルで洗練されたデザインやフォルム、サラサラとした質感に正直一目惚れでした。
ですが、いざはめてみるとこのように、


Macbookのキーボード側のカバーが、カチッと噛み合っていません。
追記しますと、この時MOFTは剥がしており、moshi自体にも何も貼っていない状態です。
反対側はこのように正しく噛み合っています。


実際にはめてみて、流石に安心して使えないと感じたので、会社へ問い合わせたところ、2度も交換対応していただきました。
ですが、2回目の時、生産されたてホヤホヤの商品に交換していただきましたが、原因は同じではまりませんでした。
なぜこうもはまらないのか、私のMacBookがおかしいのか。
結局原因はわからないままです。
購入したのが今年の1月中旬なので、5ヶ月近く時間をかけました(笑)
この時点で筆者の心も折れてしまい(笑)、現在返金処理をお願いしているところです。
とても残念な出来事だったので、同じ思いをする方が少しでも減るといいなと願いながら、書き残しておきます。
ただ、moshiさんの商品を今回初めて知りましたが、どの商品も工夫されていて、見れば見るほど欲しくなってしまうくらい素敵なデザインです。
だからこそ、本当に残念に感じました。
MacBook Air アクセサリ選びの参考になると嬉しいです。


いかがでしたでしょうか。
高級マシーン「MacBook Air M1」を大切に、かつ便利に、そしてオシャレに使っていけるアイテムをご紹介してきました。
一つだけ残念だった商品も書きましたが、それも含めて参考になると嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!